2013年02月23日

富士山の日

fuji

今日、2月23日は『2・2・3』の語呂合わせで『富士山の日』だそうです。
日本人は本当にこう言うの好きですね。
他の国でも数字の語呂合わせと言う物はあるんでしょうかね?

ウィキペディアによると、

富士山の日( 日本)
1996年1月1日、筑波大学附属高等学校の地理教諭・田代博が運営責任者を務めるパソコン通信「NIFTY-Serve」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。
その後に山梨県河口湖町が2001年(平成13年)12月に同様の宣言をして、静岡県も2009年に県条例で制定している。

と言うことらしいです。

他にも2月23日はふろしきの日に制定されているんだそうで、同じくウィキペディアによると

ふろしきの日( 日本)
「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合せで京都ふろしき会が制定。

と言うことだそうです。
またまた語呂合わせですね。

富士山は日本を代表する美しい山だと思いますし、僕も大好きな山なんですが、『富士山』ナンバーってどうなんでしょうね?
『富士』だったら良いと思うんですけど・・・。
まぁ、地元の人が良いと思っていればそれで良いんですけどね。

ともかく、今日は富士山の日(もしくはふろしきの日)だそうです。

shinya_yagyu at 08:30│Comments(2) 雑記 

この記事へのコメント

1. Posted by reiko   2013年02月23日 13:41
こんにちは。「富士山」の日はなんとなくわかりますけど、つ・つ・みのふろしきの日は面白いですね。富士山ナンバーはよくわからないですけど、「さん」が付いて丁寧っぽく聞こえていいかなあと思います。
2. Posted by 柳生伸也   2013年02月23日 15:06
reikoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

『223』で『ふじさん』は分かりやすいですよね。
『223』で『つつみ』から『ふろしき』は・・・ちょっと強引ですね。(笑)
でも、どちらも可愛らしい語呂合わせですよね。

このところ、ご当地ナンバーと言うのが多くなりましたよね。
『一宮』とか『豊田』とか『飛騨』とか。
実のところ、『飛騨』ナンバーを付けている人の中にも『岐阜ナンバーのほうが良かったな』と思っている人もいると思うんです。
同様に『富士山って・・・ちょっと嫌だな』と思っている人も結構いると思うんですよね。
ニッサンの車なのに『豊田ナンバー』と言うのもちょっと・・・と言う感じもしますし。

しかし『さん』が付いていて丁寧に聞こえると言うのは面白い発想ですね。
と言う事は、日本にあるほとんどの山は敬称付きで丁寧に呼ばれている、と言う事ですね。(笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔